エビチリ 簡単レシピ。 エビのチリソースは中華レストラン に行ったら絶対注文するメニューです(^^♪
でも実は、エビチリソース って、とても簡単。素人でも美味しく作れるのでやってみてください♪
チリソース の辛さは、お好みで足してください。上記では ピリ辛 くらいでしょうか^^もう少し辛いほうが、個人的には好きです♪
エビの背わた って何?というご質問を頂いたのでお答えします^^
えびの背中の部分にある黒いスジのようなもので、背わた とは、えびの排出物 なんです。
これを取らずに食べると、噛んだ時に ジャリッ・・・という事があるので、取ったほうがおすすめ。ちなみに、「むきエビ」 として売られてるものは背わた処理してあるものが、ほとんどのようですよ(^^♪
作り方
▼エビチリ 作り方 ( 材料4~5人分 )
エビ …… 500g
長ネギ …… 1本
豆板醤 …… お好みの辛さで
ケチャップ …… 大さじ8
酒 …… 大さじ3
しょう油 …… 大さじ2
生姜、ニンニク …… 各2かけら
砂糖 …… 大さじ1
片栗粉 …… 適量
塩・コショウ …… 少々
パセリ …… 少々
(1) 豆板醤、しょう油、酒、砂糖とケチャップは合わせて、よく混ぜておきます。
(2) 殻と尻尾、背わたを取ったエビに塩・コショウをして片栗粉をまぶします。熱したフライパンに、少し多めの油を引いてエビを入れ軽く炒め、表面の色が変わったら取り出します。この時点で中は半生でもOK。
(3) 次にソースを作ります。フライパンに油をひき、みじん切りにしたショウガとニンニクを入れ、香りが立ったら同じくみじん切りにしておいた長ネギと(1)の調味料を加えます。
(4) その中にエビを入れ、絡めながら温まったら出来上がり。お皿に盛るときにパセリを散らす。
コメントを残す