里芋のホットサラダ!オイマヨ合え

秋・冬になるとスーパーにも並びはじめる里芋(サトイモ)。

里芋というと、「煮っころがし」「お味噌汁」が定番の食べ方ですが、茹でてつぶして、ジャガイモのポテトサラダのようにしても美味しい!

冷蔵庫で保存しておいて食べるのもいいけど、個人的にはつくりたての温かい状態で食べるのがおすすめです。(冷めたらレンジで温めてもOK)

オイスターソースとマヨネーズ、かつおぶしで合えるだけの簡単レシピです!

里芋のホットサラダ 簡単レシピ

▼材料
さといも 10個
マヨネーズ 大さじ2~3
オイスターソース 大さじ1
かつおぶし たっぷり(お好みで)

1. 里芋は爪楊枝で刺してスっと通るくらい柔らかく茹でる(皮付きのまま茹でても剝いてから茹でてもどちらでもOK)⇒※皮つきのまま茹でた方は皮を取る。

2. 茹でた里芋は半分つぶし、半分は食べやすい大きさにカットしてボウルへ

3. 調味料を入れ、混ぜて完成。

優しい味の里芋ホットサラダの出来上がり。ちょっとパンチが欲しい方は、カリカリに焼いた刻みベーコンを混ぜるとよりおかず感のあるサラダになりますよ。

里芋の意外な豆知識

里芋って、和食でよく食べられるので日本の野菜だと思っていたのですが、原産国はなんと東南アジアなのだそう。

タロイモと同じ仲間で、原始マレー族の移動とともに太平洋一帯に広まり、日本へは中国を経て縄文時代に伝わったと言われているそう。

名前の由来は山で採れるやまいも(自然薯)に対し、村(里)で栽培される、ということからなのだそうです!(参考:北陸農政局HP)

里芋はイモ類の中でもカロリーが低くてヘルシー。カリウムが多く含まれていて、余分なナトリウムの排出を促すため高血圧の改善に役立ちます。